所得が少ないからお金がなかなか貯まらない?そんなことをボヤいている場合ではありません。所得に関係なくお金を貯める法則は存在するのです。
20代の若いうちからすぐに始められるお金が貯まる10の法則を紹介しましょう!
お金が貯まる10の法則

部屋を片付ける
部屋を片付けることで無駄な出費を抑えることが出来ます。
同じ漫画本
同じ文房具
重複して持っているものはありませんか?部屋が散らかっていると必要なものを無くしてしまい、探すのも大変で同じものを購入してしまう…というのはよくある話です。後からひょっこり出て来ても後の祭り。
それ、無駄遣いですよね?
自動販売機を利用しない

飲み物を購入するとき、自動販売機は飲食店の次に高いんですよね。
飲み物を飲みたい時は
自動販売機よりコンビニ
コンビニよりスーパー
スーパーより水筒で持参
節約出来るところから少しづつ節約していきましょう。
無駄な飲み会は断る
会社勤めの人にとって交際費は避けて通れないところもあるかもしれませんが、行きたくない飲み会ほど無駄遣いはありません。
あなたにとって有意義な時間ならば行くべきです。しかし、延々と仕事の愚痴を聞かされるだけの付き合いに数千円の出費は無駄遣いといえるでしょう。お金だけでなく時間もなくなるというダブルパンチで良いことはありません。
断って家で勉強でもした方が出世に繋がりそうです。
無理に切り詰めない
無駄使いはしない方が良いですが、ストレスを感じる程無理に切り詰めて節約すべきではありません。
「外食を控えるようにする」と決めていても、月に一度くらいはご褒美の日があった方が長期的にみて節約を続けられると思います。
健康に気を付ける
身体は資本です。身体を壊してはそもそもお金を稼ぐ手段がなくなるのと一緒です。
保険料を払っているんだから病院に行かないと損!というわけではありません。保険料を払っていても自身の負担額はあるのですから病院に行けばお金がかかります。
もちろん体調が悪いのであれば病院に行って早く治すことが望ましいですが、そもそも病院に行かなくても良いような健康体でいましょう。
必要なものはお金をかけろ

必要なものまで節約していては生産性が落ちて逆効果。液晶の割れたスマートフォンをいつまでも使い続けたり、食事を抜いてふらふらになるのは良くない節約方法です。
全てを節約するのではなく、お金の使い道の優先順位を付けましょう。私の場合はウェブの仕事をしているので、パソコンやキーボードにはお金をかけています。
株で資産運用

株式の配当や優待も馬鹿にできません。貯金が全然なくてカツカツ…というのであれば薦めませんが、ある程度貯金があるならば資産運用も一つのポイントです。
配当・優待がある企業の株を購入をおすすめします。持っているだけで配当金が入ってきますし、優待でもらえる金券等も有効活用すれば節約にもなるでしょう。
もちろん株価は変動するので必ずしもプラスで終わるとは限りませんが、お金を銀行に預けておいても増えませんからね。ちなみに株の口座に預けておいた方が利子が高い場合が多いですよ。
スマホ代削減!格安SIMに変更

超重要。消耗品などの変動費を節約するよりもまずは固定費の削減を考えるべきです。
スマホ代にいくらお金をかけていますか?いわゆる3大キャリアを使っているなら月々の出費は7000円程度かかっていると思います。
これ、高すぎるんですよね。
私は楽天モバイルの格安SIMをiPhoneに入れて使っていますが、月々のスマホ代は2000円以下です。
5000円も安くなるってすごくないですか?年間6万円も安くなる計算です。
みんな大好きなiPhoneだって3大キャリアの店舗で購入するとSIMカード付きなので端末代も高いですが、アップルストアでSIMフリーの端末を購入すれば3大キャリアで購入するより安く手に入ります。
解約金をかけてでも解約して格安SIMにした方がお得です。
関連記事:【格安SIM】とにかく安い!楽天モバイルのメリット・デメリット
クレジットカード払いにする
「え?むしろ使いすぎるのでは?」と心配になるかもしれませんが、クレジットカード生活の方が使った分のポイントが貯まるのでお得に生活出来ます。
また、お金が貯まらなくて困っている人は自分の出費を把握していないことが多いです。クレジットカードなら使用履歴が残るので家計簿をつける必要もありません。
お金を貯めたいなら使用履歴を確認!
節約よりも増やすことを意識する
数十円の節約をするよりも数十円稼ぐことを意識しましょう!
- 定時退社で時間をつくる
- 勉強or副業
長時間会社で拘束されていては、大切な時間を消耗してしまいます。時間がなければ出世に必要な勉強も、自力でお金を生み出す副業も出来ません。
まずは時間を作りましょう!
まとめ:お金が貯まる10個の法則
お金が貯まるポイントまとめ!
- 部屋を片付けて同じものを買わない
- 自動販売機を利用しない
- 無駄な飲み会は断る
- 無理に切り詰めない
- 健康に気を付ける
- 必要なものにはお金をかけろ
- 株で資産運用
- 格安SIMに切り替える
- クレジットカード払いにする
- 節約よりも増やすことを考える
20代前半の若い学生さんでも出来るお金が貯まる10の法則です。お金が貯まらないと嘆いている場合ではありません。
難しい項目はひとつもないはずです。ひとつでも多くの項目を早くから実践すればより貯蓄額は増えていくしょう。
お金はなくて困ることはあっても
あって困ることはありません!
無理をせずに始められることなので、読み終わったらすぐに行動に移して下さいね!