10年近く長年付き合っているカップルはゴールインするかと思いきや別れてしまうこともしばしば。
順調に長年付き合ったのに、なぜ別れるという選択をするのでしょうか?長年の付き合いだからこそ発生する悩みというものも存在するのです。
長年の付き合いだからこその悩み
周りからの小言が多くなる
長年付き合って結婚話がないと周りからの小言が多くなります。
- 結婚しないの?
- 彼氏は結婚する気ないんじゃない?
- 飽きないの?
- 長年付き合って別れたら最悪だよね。
周りからのこういう台詞って本当にストレスの原因になるんです。無駄に不安を煽られるんですよ。
信じるべきは他人よりも恋人。どうでもいい他人の発言で恋人に対して疑心暗鬼になるのはよくないですね。
ドキドキ感がなくなる
「いてくれて当たり前の存在」
長年付き合うと、隣にいて当然の存在になってしまうのです。恋人というより家族に近い存在ですね。
心地よさと引き換えに、恋愛ならではの「ワクワク感」や「ドキドキ感」がなくなります。
結婚してからも新婚ならではのラブラブ感は特にありません。長年の付き合い+同棲してからの結婚ならなおさらですね。
「ドキドキ感」がなくなるからこそ、誕生日やクリスマスなどのイベントは大切にしていきたいところです。
別れる時のリスクが大きい
付き合いが長いということは、付き合っている恋人に「自分にとっての致命的な欠点がない」ということです。
どうしても自分が許せない欠点があるのだったら長続きはしないはずです。
長年の恋人と別れて次の人と付き合うリスクはかなり高いです。次に付き合う人は今の恋人より良いとは限りません。自分が許せないような致命的な欠点があるかもしれません。
「別れる」という選択肢はあまりにもリスクが大きすぎるのです。
長年の付き合いから結婚すると好印象

長年の付き合いから結婚すると周囲からの視線が良くなります。「10年付き合って結婚した」などは憧れの眼差しでみられます。
特に会社勤めのサラリーマンは上司受けが良いんだとか。1人の人を大切にしているという好印象を与えるようです。
最後に
同じ人と長年付き合えることは本当にすごいことです。長年の付き合いだからこそ悩みを抱えてしまうことも多いですが、「別れる」という選択肢は本当にもったいないと思います。
長年の付き合いだからこその悩みを友人に打ち明けて相談したとしても良い答えは返ってきません。
信じるべきは他人か、それとも恋人か?
周りに振り回されないようによく考える必要があります。