ついにインスタグラムのフォロワー1万人を突破しました!Twitterのように拡散力のないインスタグラムでフォロワーを増やすことは至難の業ですが、コツさえつかめばフォロワーを増やすことは可能です。
特に「何かの宣伝」を目的としたインスタグラマーはフォロワー数は多い方が絶対にいいです。
というのもフォロワー1万人を超えるとストーリーズの機能が拡張して外部リンクを貼れるからなんです。
- ブログ
- YouTube
- ネットショップ
ストーリーズに外部リンクを貼って誘導できればインスタグラムを使った収益化も夢ではありません。
しかし、自動化ツールを使った投稿ではアカウント停止の危険性もあるので、ここでは正統な方法で1万フォロワーを効率よく達成するための秘訣を大公開しますね!
インスタグラムのフォロワーを増やす方法(正統編)
ここではペットアカウントを例にインスタグラムのフォロワーを増やす方法を教えていきます。
- フォロー:約150人
- フォロワー:約11,000人
投稿するジャンルを決めて徹底する
インスタグラムはどのジャンルの写真を投稿していくかを決めることが重要です。
ある日はペットである日はラーメン…統一感のない投稿ではフォロワーはつきません。もし決めたジャンル以外の投稿をどうしてもしたい場合は複数枚の同時投稿の後ろ側につけるかストーリーズを使用しましょう。
プロフィール欄で確認できる投稿一覧に統一感がないとフォロワーは増えません。
統一感のある投稿を!
綺麗な写真を撮る
ものすごくインスタ映えな写真を撮れというわけではありません。もちろん一眼レフカメラで撮影したような写真が撮ることが好ましいですが、写真のしつはスマホで撮ったものでも十分です。
条件は被写体がブレていないこと。綺麗に撮れる必要はないけれど、ブレブレの写真を投稿するのはNGです。
ブレていない綺麗な写真を投稿しよう!
プロフィールをしっかり書く
プロフィール画面はフォローする際に一度は見る大切な文章です。文字数制限いっぱいまでしっかり作りこみましょう。
プロフィールをしっかり作りこむ!
ハッシュタグを30個つける
インスタグラムで他の人の投稿を見つけるときはハッシュタグを使います。ハッシュタグは30個までつけることが出来るのでMAX30個までつけましょう。
ハッシュタグは30個つけよう!
ハッシュタグはまんべんなくつける
ハッシュタグはつけている人が多いものだけで中小規模のハッシュタグも入れましょう。例えば「#かわいい」だと1600万以上このハッシュタグをつけている人がいるので、一瞬で流れてしまいます。
中小規模のハッシュタグも併用しましょう。
市場規模の大・中・少をまんべんなく入れよう
英語のハッシュタグも入れてみよう
海外ではコメント欄に友だちのメンション(@○○)を入れて好きな投稿を教える傾向にあります。海外のフォロワーさんでも良いのなら英語のハッシュタグをつけてみましょう。
海外のインスタグラマーは拡散してくれやすい!英語ハッシュタグで海外勢も取り込もう!
リポストしてくれる企業のハッシュタグをつける
リポストとは再投稿のことです。企業アカウントには「#○○」のハッシュタグをつけたら企業アカウントでリポストすることがあります。
ペットの企業アカウントの一例ですが、楽天ペット割では「#rakutenpet」のハッシュタグがついた投稿を紹介してくれます。投稿者のメンションもつけてくれるので拡散されるわけですね。
ハッシュタグを使った投稿をリポストで宣伝してくれる企業は多いのでぜひ探してみてください。
企業のリポストを狙え!企業ハッシュタグをつけよう!
フォロワーと交流しよう
コメントをくれたフォロワーには返信をして交流しましょう。SNSはネット上の交流の場です。わかりやすく「宣伝」が目的となっていてはフォロワーは警戒してしまいます。
フォロワーと交流して信頼を獲得しよう!
ストーリーズで人の投稿をシェアしてみよう
インスタグラムにはTwitterのRTのような機能は標準でついていません。しかし、ストーリーズで人の投稿をシェアすることができます。シェアされた人はあなたの投稿を逆にシェアしてくれるかもしれません。
ストーリーズのシェアが上手い人はフォロワーが増えやすいです。
ストーリーズでシェアし、シェアされよう!
同じジャンルの投稿にイイねをつけよう
フォローをされるにはまずあなたの存在を知ってもらわなければいけません。同じジャンルの投稿に積極的にイイねをつけていきましょう。通知が届くのであなたのことに気づきやすいです。
フォロワーの多い人へのイイねは通知が埋もれることもあるので、イイね数が少ない投稿にイイねをする方が気づかれやすいです。
同じジャンルを投稿している人は趣味が同じことが多いので仲良くなれると思いますよ。
イイねはタダ!どんどんつけよう!
インスタグラムのフォロワーを増やす方法(裏技編)
正統編でご紹介したようにコツコツと運営していれば確実にフォロワーを増やせるのですが、もっとスピード感を持ってフォロワーを増やしたい方のための裏技を紹介します。
しかし、この裏技が通用するのは正統編がきちんとできていることが前提条件です。
インフルエンサーに宣伝してもらう
インフルエンサーとはフォロワー数が多くて影響力が強い人のことです。インフルエンサーがあなたの投稿をストーリーズやリポストを使って投稿した場合、多くの人の目にとまるためフォロワーが劇的に増えるんですね。
「インフルエンサーなんて知り合いにいない」という場合でも大丈夫です。スキルのフリーマーケット「ココナラ」のインフルエンサーによる拡散サービスを利用しましょう。
- 「ココナラ
」に無料登録する
- 「インスタグラム」を検索
- インスタグラム+○○人フォロワー拡散サービスを探す
- 依頼する
フォロワーの購入ではありますが、アクティブユーザーへの拡散によるフォロワー増加です。正統編で紹介した内容が出来ていなければ、サービスを利用して一時的にフォロワーが増えてもまた減ってしまいます。
フォロワーが定着するかどうかはあなたの投稿次第なのです。
ただ、正統編が出来ている方にとってはかなりの効果が発揮できるので、裏技を使いたい人はチャレンジしてみてくださいね。
フォロワーの売買はインスタグラムの利用規約では禁止されています。ご利用は計画的に。
インスタグラムのフォロワーを増やす方法まとめ
- ジャンルを決めて統一感を出す
- ブレていない写真を投稿する
- プロフィールをしっかり書く
- ハッシュタグを30個つける
- ハッシュタグは大・中・小規模のものをまんべんなくつける
- 英語のハッシュタグも入れる
- リポストしてくれる企業のハッシュタグを使う
- フォロワーと交流する
- ストーリーズでシェアしあう
- 同ジャンルの投稿にイイねをつける
- 「ココナラ
」でインフルエンサーに依頼する(裏技)
基本的には正統編で紹介した内容がきちんとできていればフォロワーが増えます。スピード感が欲しい人だけ裏技を試してみてくださいね。